ほんやくーる!翻訳機の選び方・使い方ガイド

search menu
  • 翻訳機の選び方
  • 翻訳機のレビュー
  • 特集ポケトーク
  • そのほか
特集:ポケトーク

翻訳機「POCKETALK ポケトーク」に関する記事まとめ

2022.05.03

こんにちは、翻訳機番長・高田(@HonyakuTakada)です。 当ブログでは、翻訳機「POCKETALK ポケトーク」シリーズに関して、初代モデルの発売直後から数多くの記事を作成してきました。 各記事が 乱雑に散らば...

そろそろ海外旅行キャンペーン特集:ポケトーク

そろそろ海外へ!ソースネクストの豪華キャンペーンで自粛ムードを吹き飛ばせ:2022/09/30まで

2022.06.02

新型コロナの猛威も和らぎ、世の自粛ムードも ようやく落ち着きつつある今日この頃。 「ポケトーク」シリーズでお馴染みのソースネクストが、みなさんの心の声を代弁してくれる特大キャンペーン企画を実施中です。 その名も「そろそろ...

summit翻訳機レビュー

【レビュー】Langogo「Summit サミット」を使用した感想と気になった点!

2022.05.03

今回は、高性能な翻訳機能を備えたAIボイスレコーダー「Langogo Summit」を紹介します。 「Summit」をリリースしたのは、人工知能(AI)音声技術の研究開発に特化したテック企業Langogo Technol...

WT2とM2翻訳機レビュー

イヤホン型 翻訳機「M2」と「WT2 Plus」を徹底比較:両モデルの性能と特徴まとめ

2022.05.03

ワイヤレス・イヤホン型 翻訳機「WT2」の開発で注目されたタイムケトル社より、新型モデル「M2」がリリースされました(2021年1月発売開始)。 「Timekettle M2」は、メインの翻訳機能に加えて、通話・音楽再生...

特集:ポケトーク

「ポケトーク S」付属のUSB充電器(ACアダプタ)は海外で使えるの?

2022.05.03

ソースネクストから発売されている翻訳機「ポケトーク S(POCKETALK S)」。 製品パッケージには 本体のほかにUSB充電機(ACアダプタ)が付属します。 この USB充電機(記事内では 付属USB充電器と呼びます...

特集:ポケトーク

【期間終了】「ポケトークW」 期間限定の特別クーポンを配布中!2022年5月31日(火)まで

2022.06.02

ソースネクスト公式ストアでは、5/31までの期間限定で「ポケトークW」 が1,500円引きになる特別クーポン・キャンペーンを実施中です。 キャンペーンの概要 対象製品:「ポケトーク W」 グローバル通信 2年付き ※色は...

特集:ポケトーク

【レビュー】翻訳機「ポケトークS」を使用した感想と気になった点:”画像翻訳”の精度が抜群

2022.06.02

こんにちは、翻訳機番長・高田(@HonyakuTakada)です。 翻訳機「ポケトーク」シリーズの新型モデル(第3世代)が登場しました。 その名も「ポケトーク S(POCKETALK S)」。 前モデル「ポケトークW」の...

特集:ポケトーク

翻訳機「ポケトークS」の基本性能と特徴についてのまとめ

2022.05.03

こんにちは、翻訳機番長・高田(@HonyakuTakada)です。 翻訳機 ポケトークシリーズの第3世代モデル「ポケトーク S(POCKETALK S)」が登場しました。※2019年12月6日発売 音声による翻訳はもちろ...

そのほか

クルーズ客船で翻訳機を使う方法!ポケトークは使えるの?

2020.09.10

海外旅行の際に、あると安心&便利なのが 翻訳機。 ただ、クルーズ船で数日間旅をするような場合、船内で翻訳機が使えるかどうか疑問に思っている方も多いのではないでしょうか? 事前に知っておきたい基礎知識 はじめに、船内で翻訳...

特集:ポケトーク

「ポケトーク」シリーズをお得に購入する方法!

2021.03.25

画像翻訳も備えた新モデル「ポケトークS」の発売で、まずます注目が集まるポケトークシリーズ。 アマゾンや楽天市場などのネット通販でも購入可能ですが、基本的に値下げ販売をしていないため 実は どこで買っても値段はほぼ一緒です...

特集:ポケトーク

翻訳機「ポケトークS」と「ポケトークW」の違いは? 機能や性能を比較してみた

2022.05.03

こんにちは、翻訳機番長・高田(@HonyakuTakada)です。 翻訳機POCKETALKシリーズの新型モデル(第3世代)「ポケトーク S(POCKETALK S)」が発売されました。 この記事では、前モデル(第2世代...

Perico ペリコ

【レビュー】翻訳機「Perico ペリコ」を使用した感想と気になった点

2020.09.08

ユニオン電子工業から発売中のAI翻訳機「Perico ペリコ」 この度 実機をレンタルしてもらうことができましたので、使い勝手などをレビューしてみようと思います。 【重要】製品を提供して頂いた場合の記事作成に関して、当ブ...

StarTalk(スタートーク)

【レビュー】翻訳機「スタートーク Pro」を使用した感想と気になった点

2021.03.25

以前ご紹介した高コスパ翻訳機「StarTalk スタートーク」に上位モデルが登場しました。 その名も「StarTalk Pro スタートーク プロ」。 今回も 製品を提供して頂くことができましたので、使い勝手などをここで...

Langogo ランゴーゴー

【レビュー】Langogo「Genesis ジェネシス」を使用した感想と気になった点

2021.08.24

アメリカ、中国で人気の翻訳機Langogo 「Genesis ジェネシス」の日本版が登場しました。 104もの言語に対応したモンスター級翻訳機で「是非とも一度使ってみたい!」と思っていたのですが、太っ腹にも製品を提供して...

arrows hello AT01

【レビュー】翻訳機「arrows hello AT01」を使用した感想と購入時の注意点!

2020.09.10

この記事では 翻訳機「arrows hello AT01 (アローズ ハロー)」を使用した感想を紹介しています 「arrows hello AT01」の基本性能 富士通コネクテッドテクノロジーズが展開するarrowsブラ...

特集:ポケトーク

【レビュー】ポケトークW専用のマイク付きイヤホンを買ってみた!

2020.09.10

こんにちは、翻訳機番長・高田(@HonyakuTakada)です。 この記事ではポケトークW専用のマイク付きイヤホンをレビューしています。 はじめに 久しぶりに ポケトークWの公式サイトを覗いてみたところ、知らない間にア...

翻訳機の選び方

使いやすさで選ぶ翻訳機・通訳機のおすすめ機種【2022年版】

2022.05.03

数々の翻訳機を購入してきた”翻訳機番長”こと高田おすすめの機種を紹介します。 海外旅行やインバウンド接客、海外出身スタッフとのコミュニケーションなど翻訳機の用途は様々。 そこで当サイトでは「使いやすさ」を基準に、おすすめ...

翻訳機の選び方

翻訳機・通訳機とは? 日常会話程度ならこれで十分!

2020.09.10

翻訳機・通訳機とは、その名の通り ある言語を別の言語に自動で翻訳してくれる機器のことです。 多才な翻訳機がいっぱい! ひとくちに「翻訳機」といっても、その種類は多彩。 入力した文字を変換するだけの電子辞書のようなものから...

そのほか

翻訳機でSIM対応モデルを選ぶメリットは?Wi-Fiとの違いを解説!

2020.09.09

この記事では そもそも「SIM」とはなにか?どんなメリットがあるのかを 簡単にまとめています。 はじめに ポケトークWをはじめ、現在発売されている翻訳機の多くは、翻訳のたびにネット接続が必要な「オンライン型」と呼ばれるタ...

そのほか

Wi-FiのSSID・パスワードって何?知っておきたい基礎知識

2020.09.10

現在発売されている翻訳機の多くは翻訳時にインターネット接続を必要とします。 そのため 単独で「Wi-Fi」の送受信が可能なモデルが一般的なのですが、翻訳機の購入を考えている方の中には「そもそもWi-Fiって何?」という方...

特集:ポケトーク

【重要】ポケトークW 技適認定の不備に関してユーザーが行うべきこと

2019.06.15

ソースネクストから発売中の翻訳機「ポケトークW」に関して、2019年1月 技術基準適合認定の不備があったことが判明しました。 ソースネクストからは既に、対応したアップデータが配布されていますので「ポケトークW」をお持ちの...

1 2 3 >

このサイトについて

保有する翻訳機

【運営者・高田】新しもの好きが嵩じて いつの間にか複数台の翻訳機を所有していた翻訳機マニアです。※詳しいプロフィールや当ブログへのお問い合わせはコチラ

ポケトーク関連記事

  • 翻訳機の選び方翻訳機・通訳機を選ぶ際に知っておきたい基礎知識と、管理人のおすすめ機種をまとめています。 翻訳機・通訳機とは? 翻訳機を選ぶ際に注目すべき6つのポイント! 翻訳機と翻訳アプリの違いは? 翻訳機のおすすめ機種【2020年版】 翻訳機のレンタル・サービス【2020年版】
  • 翻訳機レビュー10台以上の翻訳機・通訳機を保有する管理人の本音の使用レビューです。 当ブログでは常に「ユーザー目線」の感想を心がけており、 レビュー記事作成に関するガイドラインを設けています。 製品の提供を受けて記事を執筆する場合は、あらかじめメーカー側に、管理人が 使いにくい/問題があると感じた箇所は そのまま記事内で紹介することを告知しています。※同意いただけないメーカーの機種は紹介していません そのため、…
  • 特集:ポケトーク
  • そのほかそのほか翻訳機・通訳機に関する記事をまとめています。 翻訳機でSIM対応モデルを選ぶメリットは? Wi-FiのSSID・パスワードって何? クルーズ客船で翻訳機を使う方法! ブログ内の記事を一覧表示 [btn class="simple"]その他の記事[/btn]
  • このサイトについて
  • 運営者情報/お問い合わせ
  • レビュー記事作成に関するガイドライン
  • 記事一覧表示

© 2023 ほんやくーる!翻訳機の選び方・使い方ガイド All Rights Reserved.